・ジムに行った。
一人で行くと「集団で騒いでる大学生うるせえな」みたいに狭い心を育んでしまうのでよくない。
友達と行く時は彼の家の近くのジムに行く時が多く、何故かそっちの方が設備が良いのだが、一回そっちを知ってしまうと近所の設備が紀元前レベルに見える。これも良くない。
あっちはランニングマシーン1台1台にテレビが付いてるのに、なんでこっちは付いてないんだ。
ひたすら窓を向いて走ることになるのだが、外でやってるテニスと時々落ちる葉っぱくらいしか見どころがない。
ていうか、見どころがないだけならまだしも、夕方に行くと西日が強烈すぎる。窓は北向きなのだが手前にある大型のビルの壁面に反射して光が入って来るのだ。日照権というのはいっぱい光が入ってくればいいってもんじゃない。
ソロで行くと文句ばっかりになっちゃうな。
結局友達と行くのがベストってことですね。集団で来てる大学生を批判するなんて到底できないな…。
・直後に買い物に行った。
最近一人鍋をたしなむようになって「れんげ」の重要性を知ったので。
スーパーにも100均にも置いて無くて、色々歩きまわっているうちにニトリで見つけた。現代社会にはれんげが不足している、といらぬ危機感を抱いた。
・色々歩いているうちに良い感じに可愛いコートが安値で売られていたのを発見した。
ブラックフライデーでセールだったらしい。そんなセール聞いたことなかったのに、最近急に出しゃばってきたな。商魂たくましいこと…。
レジに持っていったら「レディースですけど大丈夫ですか」って言われて、一瞬ドキっとしたけど「別にいいだろうがカワイイんだから」と思ってそのまま買うことにした。
男が着ててよっぽど違和感があったりするものはともかく、最近は良いと感じたらレディースでも躊躇わず買おうと意識してる気がする。
ジムだからいっか、って薄着で出掛けてたせいか「着てかれるんだったらタグお取りしますけど」って言われたのでそのまま着て帰ることにした。
そう聞くってことはプレゼントとかじゃなくて俺が着ることをも店員さんも想定してたってことだよな…。あの人も別に男が着ててもいいって思ったのかもしれない。男女平等社会の夜明けは近い。
・さらにその後、友達とご飯を食べに行った。
お好み焼きを作って食べた。
最近作ってなかったせいかひっくり返すのメチャクチャ下手になってた。
「うまソース」みたいなソースをかけて食べたのだが、名に違わず美味かったので褒めてつかわした。
あと安酒を買って、飲みながらゲームしたりした。
「タイムボム」という、人狼のように嘘をついたり疑ったりするゲームなのだが、アルコールと相性が良すぎて面白かった…。
人狼系のゲームって上手い人とやると意外と盛り上がらなかったりするんだけど、お酒の力でそういう部分が減るというか。
もちろん、会話の端から矛盾点や怪しさを見出していく細やかな頭脳戦なんかも醍醐味ではあるんだけど、ゲームなんだから多少アバウトでも楽しくやった方がいいじゃないか、とも思うのである。
人狼自体はお酒なんて飲めない高校の頃からやってたけど、やっぱり皆疑い合うし、上手い人同士だとボロも出ないからあんまり良い空気にならないような気がしてたんだよね。自分は頭悪いから尚更。
そういう意味では今日は酒にかなり助けられた。
お酒って別に美味しくも無いけど、皆で飲む分にはテンションが上がって楽しい。自分はそんなに酔わないけど、誰か一人でもテンションが上がってたら自分も楽しくなるし。