なんやかんやあってカレーを作った。
なんやかんやの部分は忘れた。
先週作ったものとほぼ同じで、肉と玉ねぎとじゃがいもだけのシンプルなものだ。
栄養は偏る気もするけど、今家にある鍋が小さいので、このくらいが丁度いい。
前回はカレー用と書かれた一口大に予め切られた豚肉を使っていたが、イオンに行った時ちょうどその肉が無かったので、代わりに親子丼用の小さい鶏肉を買った。
イオンでどんな肉が売ってるかは完全にランダムだと思っている。不思議のダンジョンと同じで入ってみないとわからない(一説によるとそこがおもしろいところなのだとか)
前作った時なかなかに辛かったので、牛乳を入れてみた。以前にどこかで隠し味として使っているのを見たことがあった。ちょうど牛乳も余っていたし。
できた。
結構美味しく出来たのが純粋にうれしい。
うれしかったが、食べ終わった頃になって、カレーって作るのにけっこう時間かかるのに食べるの一瞬だからコスパ悪いなと思い始めてしまった。今もその感覚にとらわれ続けている。今後もうカレー作らないかもしれなくて怖い。
あと、全然牛乳のマイルド感無かった。返して欲しい。あの青春を…。
最近、マリオ35周年らしく、色々な発表があった。もう35年なのか。すごいな。
一番の目玉は何と言っても3Dコレクションだろう。
64、サンシャイン、ギャラクシーの3作がひとつにまとまってSwitchのソフトとして生まれ変わるのだ。
ありがたい。Switch持ってないけど。3Dマリオは大好きなので、これを機に盛り上がってくれると個人的にハッピーになる。
だからという訳ではないが、マリオ64を買った。
WiiUのバーチャルコンソールで。たまたまSuicaに1000円残ってたから自宅に居ながらにして一瞬で決済できた。
関係ないけど、バーチャルコンソールのためにSwitchじゃなくてWiiU買ったところがあるので、もっとガンガン買っていきたい。
懐かしいな…。実家にあったはずだけど、64のコントローラの3Dスティックがかなり弱ってきててプレイが難しかった記憶がある。
WiiUでどうやってあの独特のコントローラの感覚を再現するのか気になってたけど、意外と普通におさまっている。あれはあれでプレイしやすかったんだけど、結局今の形がベストなのかもしれない。
64の音楽、めちゃくちゃ良いな…。
音楽が一番好きなゲームかもしれない。イヤホンで聴けるのもでかい。「かいぞくのいりえ」、未だにYouTubeで聴いたりしている。
いい感じのカンバンがあったからスクリーンショットした。
初めてWiiUのスクショ機能を使った。
一回Twitterを経由しないといけなかったから急いで保存してツイ消しした。もっと気軽にできるようになってくれ…。