4G通信が復活した。
親に任せっきりなので、どういう契約をしているのかもよくわかっていないし、システムも全くわかっていない。
将来自立して自分で契約するときも、多分システムが分からなくて多少損すると思う。
おととい自転車屋に預けていた自転車を回収しに行った。
タイヤはパンクと言ってもかなり状態が悪かったらしく、修繕ではなく交換という形になった。
5000円しないくらいの額が吹き飛んだ。
こういうのも自分で修理とか出来たらお金を節約できるのだろうが、全く詳しくないし詳しくなろうという気概も無いので無理な話だ。
タイヤのデザインが変わった。
最初はそのくらいかと思っていたけど、乗ってみると細かな違いがわかってくる。
ブレーキが固くなっているし、サドルも勝手にずり落ちたりしにくくなっている。
正直、2日3日預けてこんな風に状態を良くしてくれるのなら、5000円は高くない。
せっかくなので、そのまま出掛けることにした。
栄の文房具屋へチャリを走らせた。文房具屋、名古屋だと全然無い気がする。困る。
途中で自転車を停め、歩いていると号外の新聞が配られていた。
号外の新聞を受け取るのは初めてだったし、受け取ってると大人っぽくてかっこいいなと思ったので何の気無しに受け取った。
「はいどうぞー。あべさんたいじーん」と言いながらくれた。
たいじんって何だ?と思ってみたら退陣だった。
退陣って何か変な言い回しだな。今まで陣組んでたのか?とか考えながら歩いていたらテレビの取材が来た。
感想を求められたが、しょうもないことしか考えてなかったし、適当に取り繕っても良くないと思ったので逃げた。
あとでTwitterを見たらトレンドに「#安倍やめた」が載っていた。「退陣」との語彙レベルの差で笑ってしまった。
途中の100円ショップでヨーグリーナとレモンケーキを買った。
ヨーグリーナの味って好きなんだけどヨーグルトとは何か違う気もする。他の例えも思いつかないけど。
レモンケーキは大好き。レモンケーキも私のことが好きに違いない。
文房具屋で定規とノートを買った。
久しぶりに来たら知らないシャーペンが一杯売られていた。
そのまま名駅前のツタヤに行った。
CDを借りられる店が全然近くにないので、ここが2番目に近いのだ。自転車で30分くらいかかるけど仕方がない。
大槻ケンヂのCD2枚とDiggy-MO'のCDを1枚借りた。忘れてたけどTHE ALFEEも探せば良かった。
帰り道で急にチキンが食べたくなった。コンビニのホットスナックコーナーにあるようなジャンキーなやつ。
次に見えたコンビニに寄ろう、と決めてペダルを漕いだ。
セブンイレブンだった。
ななチキみたいな名前のやつもあったけど、少し安い「揚げ鶏」にした。
何が違うのかわからんし。
外で食べた。旨い。
油がすごい詰まっている。将来食べられなくなるかもしれない。
これが生涯で食べる最後の揚げ鶏だと思って食べた。旨かった。
外の幟を見たら今おにぎり100円セールやってたらしい。
おにぎりにすれば良かったなと思いながら揚げ鶏を食べた。
帰ってきて30分弱火チキンをやった。
今日はこれをやろうと思ってむね肉を買っていたのに、忘れていて帰途でチキンを買い食いしてしまった。
今回はトマトソースがもうあるので、だいぶ楽だった。
30分くらいならどうせご飯を炊く時間で待つし。
自粛生活が始まってからかなり価値観が変わったなと思う。
昔はこんなにCDを借りに行かなかったし、自炊もこんなにしなかった。
こんなに無気力じゃなかった。もっと生きる目的に満ちていた。
服装が適当になった。洗濯の回数も減った。
自粛が終わったら元に戻るだろうか。
すみません、なんか女々しくなってきたのでここで終わります。